炊飯器は「家電リサイクル法」の対象になるの?適切な捨て方は?

物の捨て方が厳しくなってきた昨今、捨てる時にこの方法で大丈夫なのか気になりますよね。

燃えないゴミで出していいのか、粗大ごみで出すのか・・・。

家電製品ですと、家電リサイクル法というのがありますので、処分方法については色々と知っておく必要があります。

今回は「炊飯器」の処分について紹介します。家電リサイクル法の対象になるのでしょうか。

スポンサーリンク

家電リサイクル法の対象になるの?

結論から申しますと、家電リサイクル法の対象にはなりません。

対象品目は以下の通り。

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫や冷凍庫
  • 洗濯機や衣類乾燥機

大きい製品が対象品目となっています。炊飯器のように小さな製品は対象になっていません。

適切な捨て方は?

捨て方ですが、粗大ごみとして出さなければならない自治体もありますし、燃えないゴミとして出せる自治体もあります。

粗大ごみですと捨てる際に処理手数料がかかる場合もあります。

これはお住まいの自治体によります。ホームページで確認するか、電話で問い合わせしてみてください。

 

また平成25年4月1日から、「小型家電リサイクル法」が施行されています。

小型家電に使われている金や銀などの貴重な鉱物を回収する目的であるのと、含まれる有害物質の適切な処理を目指して、この法律は作られました。

流れとしては、市町村が回収して、国が認定したリサイクル事業者が再資源化するというものです。

 

収集方法は、自治体によりけりです。

・ボックス回収 

家電量販店等の小売店にボックスをおいて回収する方法

・ステーション回収

資源物ステーションに持ち込みで回収する方法

・イベント回収

イベント開催の期間限定で回収

・ピックアップ回収

燃えないゴミからクリーンセンターで選別して回収

※政府広報オンライン参考

多くの自治体で、クリーンセンターで選別して資源化できるものを回収しています。

ですから、捨て方は普通通り、「燃えないゴミ」か「粗大ゴミ」として出せばいいわけです。

私の自治体でも、電話で問い合わせてみたところ、「燃えないゴミ」として出してよいとのことです。資源物回収ステーションがあってそこに持ち込む方法も可能です。

買取りや引っ越し業者の引き取りという方法も。

使えるものならば、リサイクル店に買取をしてもらったり、ヤフオクなどのオークションに出品するという方法もあります。少しでも現金化できれば嬉しいですよね。

私の家は古い炊飯器を使って黒ニンニクを作っています。炊飯器は需要が高いので、売れやすいでしょう。

また引っ越しするのに処分する場合は、引っ越し会社の「不用品引き取りサービス」というのがあります。たくさんの荷物を処分する際はこちらが便利でしょう。

まとめ

今回は炊飯器の処分方法について紹介しました。

炊飯器は「家電リサイクル法」に該当しません。自治体によって確認が必要ですが、「粗大ごみ」か「燃えないゴミ」として捨てることができます。

スポンサーリンク