引っ越しのダンボール個数。目安としてどれくらい必要なの?

引っ越しのときに必ず必要になるものがダンボール。

たくさん必要なのは分かりますが、目安としてどれくらいの個数を用意しておけばいいか分かりませんよね。

引っ越し業者に依頼している場合は、業者が用意してくれますが、荷物が多い場合は、追加でダンボールが必要な場合があります。

引っ越しの時、どれくらいの個数のダンボールが必要なのか紹介します。

スポンサーリンク

ダンボールが必要になる時は?

引っ越し業者の多くは、ダンボールを無料で用意してくれます。

無料で準備してもらえるダンボールの数は、部屋の間取り、プラン、また業者によっても違います。

たとえば、アート引越センターでは、家族での引っ越しプランの場合は50枚まで、単身ならば10枚まで無料で提供してくれます。

 

サカイ引越センター、アリさんマークの引越社ではそれぞれ50枚といったように、業者やプランによって異なります。

提供される個数以上にダンボールが必要な場合は有料になります。

 

また、単身の引っ越しの場合は、赤帽に頼むという人もいますが、赤帽では基本的にダンボールの無料提供サービスはありません。

ダンボールを用意してもらう場合は有料になります。友達や家族に手伝ってもらって、トラックなどをレンタルして荷物を運ぶ場合も、当然ダンボールは自分で用意します。

重ねてあるダンボール

ダンボールは目安の個数は?

初めて引っ越す場合は、何箱程度ダンボールが必要になるか分からなくて困りますよね。

そこで、当日や前日になってダンボールが足らなくて困った!といった事態にならないために、ダンボールが何箱程度必要になるおおよその目安の個数を知っておくのは良いことです。

現在住んでいる家の間取りによって、必要になるダンボールの数を予想できます。

 

現在住んでいるのがワンルーム、または1Kで一人暮らしならば必要になるダンボールは10~15個程度です。

1DKならもう少しダンボールが必要です。だいたい20~30個あるとよいですね。2DKの二人暮らしならダンボールは40~50個必要です。

3DKまたは3LDKで3~4人家族の場合は50~80個、4DKまたは4LDKで4人家族なら70~90個のダンボールが必要だと考えられます。

5人家族以上なら、ゆうに100個はダンボールが必要です。これらはあくまでも目安です。

 

また、女性の単身引っ越しならばバッグや靴、洋服などを入れるためにダンボールが余分に必要かもしれません。

読書が趣味の方は小さめサイズのダンボールがたくさん必要です。本は多くなると重くなるので、箱の底が抜ける可能性があります。

 

赤ちゃんのいる家庭では、ベビーベッドなどの家具が増えてきますが、持ち物自体は小さくてかさばらないものが多いかもしれません。

ですが、お子さんが3歳以上になると、おもちゃや絵本などの数が増えてきますから、ダンボールの数は多めにほしいところです。

 

まとめ

引っ越し時のダンボールの必要個数について紹介しました。

意外に多いと思われたでしょうか。ダンボールが足りないと困るので、少し多めに用意しておいた方がいいですね。(おわり)

 

 

スポンサーリンク